幸せな人生、幸せな家庭、そして共に生きる社会を!
幸せな人生、幸せな家庭を!マイトリー目白寺院
トップページ > マイトリー寺院・目白のご案内

シャカムニ・ブッダのことば
最上の富

中村 元訳『スッタニパータ』第1蛇の章10 &
『ウダーナヴヴァルガ』ダイ10章より選択

この世では、信仰が最上の富である。
徳行に篤いことは安楽をもたらす。
実に真実が味の中での美味である。
智慧によって生きるのが最高の生活である。
ひとは信仰によって激流を渡り、
努め励むによって海を渡る。
勤勉によって苦しみを超え、
智慧によってすべて清らかとなる。

本来、寺は


お釈迦さまの教え(仏法)を聞く場。
心をクリーニングする場。
仏さまと心を結び、ご先祖、亡き人とコミュニケーションをはかる場。
明るく、元気に、世のため人のため生きることを誓う場。
そして、民族の違い、国の違い、宗教の違いに関係なく、
すべての人と共に生きることを誓う場です。


私は今、強く思っています。
仏教徒であろうがなかろうが、お釈迦さまの教え(仏法)をみんなが知って、日常、人々の間で語られているならば、あの忌まわしい「オウム真理教事件」「法の華事件」のような似非宗教による悲劇は起こらなかったと。

そして今、つぎからつぎと発生している学校でのいじめ、子供の不登校、青少年の犯罪、未成年者の堕胎、親の子に対する虐待、そして歴史的に類がないといわれる鬱病患者の増加とその延長線上にある年間3万人前後の自殺、そして子供や成人に達した人たちも含め60万人以上はいると言われてる引きこもりなど、これらの問題は半減すると。

さらには世界中の貧困問題、そして国と国、民族と民族の殺し合い、奪い合いも・・・。

そこで、当寺院は宗派の違い、信仰の違いに関係なく、無宗教の人も、気兼ねなく足を運んでもらえる仏教寺院を目指しています。


ご本尊と教義

ご 本 尊: 釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の3尊。
諸菩薩: 観音菩薩、勢至菩薩、慈母観音菩薩、魚籃観音菩薩、
文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩。
誦 経: 『仏説・摩訶波羅密多心経(般若心経)』。
『仏説・無量寿教』『仏説・阿弥陀経』『仏説・観無量寿教』の浄土三部経。
『仏説・妙法蓮華経・第2方便品と第25観世音菩薩普門品(観音経)』。
基本教義と経典: 原始経典の『ダンマパダ(漢訳:法句経』『スッタニパーダ(漢訳:経集』
『ニカーヤ(漢訳:阿含経)』などで説かれているお釈迦様の教えをもとに、
「念仏」と「禅定」と「菩薩行」と「六波羅蜜」に重きを置いた大乗思想の実践。


マイトリー寺院理念


「マイトリー寺院・目白」の命名にあたって



マイトリー寺院・目白 facebook

隋譽昭道の唄と法話

日曜礼拝のご案内

ぴんぴんハッピー・ブディストの会のご案内

幸せな人生を歩むために知っておくべきこと

お葬式。どうします?

みらいの扉 目白塾

*マイトリーとは、サンスクリット語「友愛」「慈愛」「慈しみ」の意味です。

仏教の根本は「慈しみ」「友愛」であるとします。
お釈迦様はつぎのように説かれています。

ブッダのことば
無量の慈しみのこころを起こせ

中村 元・訳『 スッタニパータ、第一章・蛇の章・慈しみ』より

あたかも、母がおのれひとり子を命をけてもまもるように、
そのように、一切の生きとし生けるものどもに対しても、
無量の慈しみのこころを起こすべし。
上に、下に、また横に、障害しょうがいなく、うらみなく、敵意てきいなき
いつしみを行なうべし。
全世界に対して無量むりょうの慈しみのこころを起こすべし。
立ちつつも、歩みつつも、しつつも、
眠らないでいる限りは、この慈しみの心づかいをしっかりたもて。
この世ではこの状態を崇高すうこうな境地と呼ぶ。
一切の生きとし、生けるものよ、
幸せであれ、安穏であれ、安楽であれ。


 さて、皆様もご周知のように、我が国の仏教寺院は各宗派ともすべてが、中国に倣い○○山、○○院、○○寺と命名しています。
 例えば、私が修行した浄土宗の総本山「知恩院」の正式名は「華頂山知恩教院大谷寺かちょうさんちおんきょういんおおたにてら」です。これは四条天皇から下賜かしされた名称です。
 しかし、お釈迦様が活躍した頃の僧団には、国王または長者から寄進された「竹林精舎」、「祇園精舎」があるだけで「寺院」はありませんでした。
 この「精舎」について、岩波書店発行「仏教辞典」はサンスクリット語ヴィハーラの意訳で、それは「出家修行者の修行する場、または宗教祭事を行う場を指し、立派な建物ではない」と述べています。

 ちなみに「寺」も、中国では「外国から来た要人を泊める建物、つまり迎賓館」をいい、そもそもは宗教的祭事を行う「寺院」ではありませんでした。それが宗教寺院を指す言葉となったのは、遙かインドなどの西域の国から来た僧侶たちが寺(迎賓館)に迎えられ、そこで仏法を説いたり、宗教的祭祀を執り行なったことからとされます。

 やがて中国では、この「寺」の上に○○山、下に○○院という「山号」と「院号」をつけるようになりました。つまり山号は出家修行者たちが○○山という山に籠もって修業していることを表し、院は塀で囲まれた建物を指すと同時に、そこには聖なる修験者、○○な高僧が住んでいることを表意します。

 しかし、私はこれまでのしきたりに捉われず、仏教の根本は「慈悲」「平等」「自由」「共生」であることをもって、また、この多様で変化の激しい時代を生きて行くためには、各宗派が説く一行にこだわることなく、広く、広く仏道を歩むことでなければならないとして、「マイトリー寺院・目白」と名づけました。

合掌
半僧半俗の仏教伝道僧
横手昭道

横手昭道の略歴



交通アクセス




JR目白駅より徒歩4分
161 新宿区下落合2-14-25

お問合せ:TEL&FAX  03-5996-5161(水曜・土曜の午後)


大きな地図で見る

メッセージ
・仏教の祈り
・ぴんころ・ハッピー・ブディストの会
・お葬式。どうします?
・プロフィール
・マイトリー寺院・目白のご紹介

・宗教の本来
・仏教の根本
マイトリー寺院・目白
〒161 新宿区下落合2-14-25

©2023 Temple MEJIRO. All Rights Reserved.
ページトップ